豆知識

アロマオイルの効果ってなに?香りだけじゃないメリットを紹介

投稿日:

スポンサーリンク

アロマというと香りを楽しむだけの

贅沢な趣味だ!

と思われる方もいますが、

香りを楽しむだけでなく

生活に役立てることもできる

優れモノなのです。

 

今回はみなさんにそれを知って

ほしいので是非最後まで読んでください。

アロマの使い方

これ以降アロマオイルは100%自然の

エッセンシャルオイルのことを言いますね。

 

アロマには様々な使い方がありますが、

その中でも最も定番なのが香りを楽しむ

方法ですので、まずはそれから紹介していきます。

お部屋全体で香りを楽しみたい方は、

芳香器を使用するのがおすすめです。

 

芳香器は、豆電球の熱でアロマオイルを

温め香りを広げるものや、

水を使って加湿をしてくれるもの、

アロマオイルを超音波振動で

気化させるものなど様々な種類があります。

ご自分にあったものを是非見つけましょう。

 

またクラフトに使うこともできます。

アロマの香るキャンドルやシューズキーパー、

化粧水、乳液など。紹介しきれないほど

たくさんあるので、アロマオイルを

使いきれず余らせている方は

ぜひ試してみてください。

掃除や風邪予防にもアロマは

活躍してくれるんですよ。

次に詳しく紹介していきます。

よく使う風邪予防、掃除のアロマ

私が一番アロマをお勧めしたい部分は

掃除にも使えて、風邪予防にもなる

という点なのです。

 

まず掃除に使う際、殺菌効果がある

オイルを選ぶとよいです。

メジャーなのがティーツリー、

ペパーミント、ユーカリなどです。

 

どれもすっきりした香りなので

掃除した後に気分も

さわやかにしてくれます。

スポンサーリンク

床拭きをする際、ぞうきんを入れる

バケツに数滴入れるだけで

拭いたところに殺菌効果を

プラスでき一石二鳥です。

私のお勧めアロマオイルは、

ティーツリーとレモンです。

ティーツリーだけだと

すっきりしすぎてしまうので

レモンを入れて爽やかに仕上げます。

 

またこの使い方は肌に直接触れる

ことはないので、開封してから

時間がたってしまった

すこし古いアロマオイルの消費に

活用しています。

 

次に風邪予防について、

掃除の紹介時にも少し書きましたが、

アロマオイルによっては

殺菌効果があるものがあります。

 

これらをマスクの外側に1滴つけたり、

芳香器でお部屋に焚いたりして

香りを楽しみながら予防を

することができます。

私のお勧めは、ユーカリとゼラニウムです。

ユーカリは呼吸器系に有効で

殺菌効果も含まれています。

 

ゼラニウムは女性ホルモンバランスを

整えてくれるフローラルな香りです。

この2種類をしみこませたコットンと

マスクは密封袋に入れて香りを

マスクに移して使っています。

 

お花の香りがほんのりするので

リラックスもでき良く使います。

是非お試しください。

アロマオイルの注意事項

最後にアロマを使う際の注意事項を

説明したいと思います。

 

アロマオイルは自然のものとはいえ、

アレルギーをもっている方や、

妊婦さん授乳中の方、

病気を患っている方には

注意が必要なものでもあります。

必ず購入前に一度確認してください。

 

そして、アロマオイルは原液を

肌につけたり、飲んだりすることは

危険なので、絶対に行わないように

してください。

マッサージなどで使う際は

規定に合った割合で

薄めて使うようにしてください。

スポンサーリンク


-豆知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

結露はなんで発生するの?対策方法を原因から知ろう

スポンサーリンク 冬になると部屋の窓に水滴が いっぱいついて困っている方 多いんではないでしょうか?   そのまま放置しておくと 水滴が下に垂れて 下の部分にカビなどが 生えてしまって困りま …

地震対策はできていますか?簡単にできる三つの備え!

スポンサーリンク 私達が住んでいる日本は世界有数の 地震大国なのです。 これだけ地震と隣り合わせの生活を しているにも関わらずに地震に 備えていない人も少なくないです。   でも、万が一の時 …

お風呂は朝と夜どっちがいいのか?モーニングシャワーの効果は?

スポンサーリンク お風呂は夜入る派でしょうか? それとも朝にモーニングシャワーを する派でしょうか?   どちらを取るかは自分の好み次第ですが 今回はモーニングシャワーについて お話をしたい …

安い電池の液漏れに注意!その危険性と気を付ける点

スポンサーリンク 百均などで売っている電池は 安く手に入るので使っている方、 多いのではないでしょうか?   しかし安い代わりに液漏れなどには 注意しなければいけません。 その点について今回 …

no image

油性ペンの汚れを落とす方法など必見!生活で役立つ裏技

何も考えずにボーッと過ごしていると きっと何事にも無知で損してることが 多いはずですよね。   そこで役に立つ裏技を知ることで もっと普段の生活が楽しくなるはず ではないか? そう思って家庭 …

カテゴリー

どうも「せんこう」です。 日々の一人暮らしの生活の中で様々な 発見や便利な情報などをみなさんに 発信できたらなと思ってます。 よければ、読んでみてください。