豆知識

お風呂は朝と夜どっちがいいのか?モーニングシャワーの効果は?

投稿日:

スポンサーリンク

お風呂は夜入る派でしょうか?

それとも朝にモーニングシャワーを

する派でしょうか?

 

どちらを取るかは自分の好み次第ですが

今回はモーニングシャワーについて

お話をしたいと思います。

 

モーニングシャワーをしてみよう

朝、眠い目をこすって起き出すとき、

誰しも少なからず感じたことが

あるのが憂鬱感ではないでしょうか。

 

この重苦しさをなかなか振り払うことが

できない人や、頭がシャキッと冴えてくるまで

時間がかかってしまう人も多いことでしょう。

 

そんなとき、モーニングシャワーを

浴びてみてほしいと思います。

平日の出勤時となると「時間に追われる朝に、

なかなかそんな贅沢時間は捻出できないよ」

という方は、お仕事のない休日に比較的ゆっくり

シャワーを浴びられるのではないでしょうか。

 

「疲れ切っているのだから休日ぐらい寝ていたい」

という気持ちはよく分かります。

ときにはひたすら一日眠る休日もいいでしょう。

 

でも休日を迎えるたびにずっと寝てばかりでも、

内心ちょっと悔しい気持ちもあるのでは

ないでしょうか。

 

休日にやりたいことをそこそこ満足できる

レベルでやるためにも、せっかくの

貴重なお休みだからこそ、

モーニングシャワーでスタートを切りましょう。

 

憂鬱も溶け出す、熱めのモーニングシャワー

休日であれ、起き出してからパワーダウンの

ときがあると思います。

心身をあるがままに包み込んでくれる

モーニングシャワーは、心身ともに

パワーダウンした状態のままでいいのです。

 

この状態のままお風呂へ足を運びましょう。

少し熱めの温度のシャワーがポイントです。

これは、少々熱いと感じるぐらいの温度の方が

交感神経を刺激してくれるためです。

交感神経が優位になると目が覚めてきます。

 

熱めの温度のシャワーを浴びながら

日ごろの心身のストレスが溶け出ていく

感覚を心地よく感じられたら、しめたものです。

スポンサーリンク

体温上昇にも一役買ってくれるモーニングシャワー

一日のスタートをうまく切ることができない

身体的原因のひとつに、体温の低下があります。

 

人は眠っている間に体温が低くなり、

夜が明けていくにつれて徐々に血糖値や

血圧の上昇と併せて体温も上がっていく

メカニズムになっています。

 

これは、朝起きて速やかに活動モードに

入るための人体のしくみですが、

元々低血圧や冷え性の人であると

なかなか一定のところまで体温が

上がりづらい結果、活動をするためには

温度不十分、ということが起こりがちです。

 

そこで、活動エンジンである体温上昇にも

一役買ってくれるのがモーニングシャワーです。

 

熱めのシャワーを浴びることで

目覚めのよさが促されるだけでなく、

血圧上昇も促され、結果的に

活動モードに必要な要素が補われる形になるのです。

 

朝のシャワー習慣がない人にとって、

最初のうちこそ億劫かもしれません。

ですが一日のQOL向上の最初のきっかけ

作りのため充実のため、ちょっとだけ

勇気を出してシャワーを浴びてみてください。

 

風邪防止のためにも日中があまり

寒すぎないときなど、その日の気温にも

前日あたりから注目しておくといいでしょう。

 

あまり無理をせず取り組みやすいときに

モーニングシャワーを浴びて、

元気よく一日をスタートできるといいですね。

スポンサーリンク


-豆知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

サプリメントの選び方と日常生活の改善方法

スポンサーリンク 最近は1人暮らしなどで栄養が偏りがち になるのを補うためにサプリメントに 頼る人が多いようですね。   目次1 サプリメントの種類2 サプリメントの選び方3 まとめ サプリ …

駐車場選びの重要さ!自分の愛車を大事にしよう

スポンサーリンク ようやく愛車を手に入れた瞬間には、 これからどこに出かけようかという 喜びでいっぱいになります。   しかし、車は登録した場所で保管するので、 駐車場についてもこだわるべき …

ステンレスやかんの汚れを簡単に落とす方法まとめ

スポンサーリンク ステンレスのやかんは 買った時はピカピカしていて とてもきれいなんですが、 使っていると知らない間に汚れ、 輝きを失ってしまいますよね。 そして、この汚れが意外に 取れにくいんですよ …

地震対策はできていますか?簡単にできる三つの備え!

スポンサーリンク 私達が住んでいる日本は世界有数の 地震大国なのです。 これだけ地震と隣り合わせの生活を しているにも関わらずに地震に 備えていない人も少なくないです。   でも、万が一の時 …

花の育て方!初めてでもポイントを押さえれば簡単な種からの栽培

スポンサーリンク 花を育てるのって難しいと思っている方が 多いんではないのでしょうか?   新生活が始まってなにか始めたい方などに 花の栽培はおすすめです。 種から育てるのもポイントさえ 押 …

カテゴリー

どうも「せんこう」です。 日々の一人暮らしの生活の中で様々な 発見や便利な情報などをみなさんに 発信できたらなと思ってます。 よければ、読んでみてください。