豆知識

アロマオイルの効果ってなに?香りだけじゃないメリットを紹介

投稿日:

スポンサーリンク

アロマというと香りを楽しむだけの

贅沢な趣味だ!

と思われる方もいますが、

香りを楽しむだけでなく

生活に役立てることもできる

優れモノなのです。

 

今回はみなさんにそれを知って

ほしいので是非最後まで読んでください。

アロマの使い方

これ以降アロマオイルは100%自然の

エッセンシャルオイルのことを言いますね。

 

アロマには様々な使い方がありますが、

その中でも最も定番なのが香りを楽しむ

方法ですので、まずはそれから紹介していきます。

お部屋全体で香りを楽しみたい方は、

芳香器を使用するのがおすすめです。

 

芳香器は、豆電球の熱でアロマオイルを

温め香りを広げるものや、

水を使って加湿をしてくれるもの、

アロマオイルを超音波振動で

気化させるものなど様々な種類があります。

ご自分にあったものを是非見つけましょう。

 

またクラフトに使うこともできます。

アロマの香るキャンドルやシューズキーパー、

化粧水、乳液など。紹介しきれないほど

たくさんあるので、アロマオイルを

使いきれず余らせている方は

ぜひ試してみてください。

掃除や風邪予防にもアロマは

活躍してくれるんですよ。

次に詳しく紹介していきます。

よく使う風邪予防、掃除のアロマ

私が一番アロマをお勧めしたい部分は

掃除にも使えて、風邪予防にもなる

という点なのです。

 

まず掃除に使う際、殺菌効果がある

オイルを選ぶとよいです。

メジャーなのがティーツリー、

ペパーミント、ユーカリなどです。

 

どれもすっきりした香りなので

掃除した後に気分も

さわやかにしてくれます。

スポンサーリンク

床拭きをする際、ぞうきんを入れる

バケツに数滴入れるだけで

拭いたところに殺菌効果を

プラスでき一石二鳥です。

私のお勧めアロマオイルは、

ティーツリーとレモンです。

ティーツリーだけだと

すっきりしすぎてしまうので

レモンを入れて爽やかに仕上げます。

 

またこの使い方は肌に直接触れる

ことはないので、開封してから

時間がたってしまった

すこし古いアロマオイルの消費に

活用しています。

 

次に風邪予防について、

掃除の紹介時にも少し書きましたが、

アロマオイルによっては

殺菌効果があるものがあります。

 

これらをマスクの外側に1滴つけたり、

芳香器でお部屋に焚いたりして

香りを楽しみながら予防を

することができます。

私のお勧めは、ユーカリとゼラニウムです。

ユーカリは呼吸器系に有効で

殺菌効果も含まれています。

 

ゼラニウムは女性ホルモンバランスを

整えてくれるフローラルな香りです。

この2種類をしみこませたコットンと

マスクは密封袋に入れて香りを

マスクに移して使っています。

 

お花の香りがほんのりするので

リラックスもでき良く使います。

是非お試しください。

アロマオイルの注意事項

最後にアロマを使う際の注意事項を

説明したいと思います。

 

アロマオイルは自然のものとはいえ、

アレルギーをもっている方や、

妊婦さん授乳中の方、

病気を患っている方には

注意が必要なものでもあります。

必ず購入前に一度確認してください。

 

そして、アロマオイルは原液を

肌につけたり、飲んだりすることは

危険なので、絶対に行わないように

してください。

マッサージなどで使う際は

規定に合った割合で

薄めて使うようにしてください。

スポンサーリンク


-豆知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ハイブリッドカーで燃費を良くする方法とは?

初めてハイブリッドカーを買ってみたが、思ったほど燃費が伸びないなんていう人は少なくないのではないでしょうか。長い距離を走ってみてもなかなか燃費が良くならないということもあるかもしれません。しかし、それ …

キッチンの頑固な汚れはあれを使えば簡単に落とせる

スポンサーリンク キッチンの汚れってとにかく頑固ですよね。 シンク、コンロ、換気扇、それぞれ画期的な アイテムは世の中に普及しているのは 分かっているのですが、 使い分けるのってめんどくさいし、 しま …

夏の紫外線対策にFPSじゃなくUPF数値規格のUVカット帽子を被ろう

スポンサーリンク ここ数年はUVカットを目的とした、 つば広の帽子が人気です。   女優帽と言う名称もかつては よく耳にしましたが、それが 今や一般化し、自転車業界で 言うママチャリくらい便 …

新車の初期ロットは購入して大丈夫なのか?様子を見たほうがいい?

スポンサーリンク 最近車のデザインも洗練され、 新登場で大人気の商品も多くなりました。   人気の傾向としてハッチバック型が 主流であり、RV(SUV)と コンパクトカーに大きく分かれると思 …

痩せやすく太りにくくなるために普段からやるといいこと3選

スポンサーリンク 年齢を重ねてくると基礎代謝が 低下してくるので体に 脂肪が蓄積されやすくなります。   何もしていないと急激に太ってしまい 内臓や血管に負担がかかるように なるので大きな病 …

カテゴリー

どうも「せんこう」です。 日々の一人暮らしの生活の中で様々な 発見や便利な情報などをみなさんに 発信できたらなと思ってます。 よければ、読んでみてください。