豆知識

朝のランニングを行うことのメリットとデメリット!体にいい?悪い?

投稿日:

スポンサーリンク

運動不足なのでランニングを

始めようと思っているけども

仕事が終わるのが遅くて

なかなか時間が取れないと

いう方、多いのではないでしょうか。

 

そんな方におすすめしたいのが

朝のランニングです。

しかし朝のランニングには気を付けないと

行けない点もあるので、

朝のランニングのメリット・デメリットを

ご紹介したいと思います。

朝のランニングのメリット

朝から汗をかくことでやる気がでる

朝から身体を動かして汗をかくことで

脳が活性化され、集中力が高まります。

時間の管理がしやすい

自分で時間を決めて起きることができれば

スケジュール通り、走ることができるので

時間の管理ができますね。

早く起きる習慣が付く

朝にランニングをすることで早起きの

習慣が身に付きますね。

ということは必然的に夜は早く寝るように

なるので早寝早起きの習慣が身に付き

健康的な生活リズムが身に付きます。

ダイエットに効果的

ランニングをすることで代謝が上がり

エネルギーを消費しやすい状態になりますが

朝、ランニングを行うことで、そこから一日

その高い代謝で過ごすことができるので

普段より多くの脂肪を燃焼してくれます。

朝のランニングのデメリット

身体が冷えているのでケガをしやすい

寝起きは体温が低いのでその状態で

ランニングを始めると非常にケガを

しやすいので、必ず準備運動をして

身体を温めてから走るようにしましょう。

食事前に走るので低血糖になる

何も食べない状態で走ると低血糖になって

めまいがしたり、倒れてしまうことも

あるので、少しでいいので糖分を

摂取してから走りましょう。

バナナなどおすすめです。

スポンサーリンク

継続するためのポイント

朝走るにしても、夜走るにしても一番大事なのは

継続するということです。

 

張り切って早起きして走っても三日坊主に

なってしまってはなんの意味もありません。

 

無理せずに続けれるようにしましょう。

毎日走ることができれば一番いいですが

いきなりそんなことをするのは

とてもハードルが高いので週に3回くらいから

始めてみましょう。

 

週3回走るときに曜日を決めないのが

ポイントです。

曜日を決めてしまうとその曜日に

もし寝坊してしまったりして

走れなかったときにやる気が一気に

なくなってしまいます。

 

なので曜日は決めずに走れなかったときは

次の日に走ればいいかと思えば大丈夫です。

 

そうして続けていくうちに段々、習慣になって

走らないと落ち着かなくなってくると思います。

今の私はその状態です。

まとめ

メリット

  • 朝から汗をかくことでやる気が出る
  • 時間の管理がしやすい
  • 早く起きる習慣がつく
  • ダイエットに効果的

デメリット

  • 身体が冷えているのでケガをしやすい
  • 食事前に走るので低血糖になりやすい

朝走ることのデメリットはありますが、

準備運動をして、少し糖分を摂取することで

解決することで、メリットのほうが多いので

是非、朝に走ることをおすすめします。

スポンサーリンク


-豆知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

足がつる原因と対策は?突然来る痛みを予防する方法!

スポンサーリンク ふくらはぎなど突然つったりすると とても痛いですよね。   運動中だけでなく睡眠中に突然、痛みで 目を覚ますことなんかもありますよね。   今回はそんなこむら返り …

no image

油性ペンの汚れを落とす方法など必見!生活で役立つ裏技

何も考えずにボーッと過ごしていると きっと何事にも無知で損してることが 多いはずですよね。   そこで役に立つ裏技を知ることで もっと普段の生活が楽しくなるはず ではないか? そう思って家庭 …

痩せやすく太りにくくなるために普段からやるといいこと3選

スポンサーリンク 年齢を重ねてくると基礎代謝が 低下してくるので体に 脂肪が蓄積されやすくなります。   何もしていないと急激に太ってしまい 内臓や血管に負担がかかるように なるので大きな病 …

新車の初期ロットは購入して大丈夫なのか?様子を見たほうがいい?

スポンサーリンク 最近車のデザインも洗練され、 新登場で大人気の商品も多くなりました。   人気の傾向としてハッチバック型が 主流であり、RV(SUV)と コンパクトカーに大きく分かれると思 …

ステンレスやかんの汚れを簡単に落とす方法まとめ

スポンサーリンク ステンレスのやかんは 買った時はピカピカしていて とてもきれいなんですが、 使っていると知らない間に汚れ、 輝きを失ってしまいますよね。 そして、この汚れが意外に 取れにくいんですよ …

カテゴリー

どうも「せんこう」です。 日々の一人暮らしの生活の中で様々な 発見や便利な情報などをみなさんに 発信できたらなと思ってます。 よければ、読んでみてください。